 
      | 商号 | ベストトレーディング株式会社 | 
|---|---|
| 代表取締役会長 | 赤坂 修 | 
| 代表取締役社長 | 堀内 継由 | 
| 設立年月日 | 昭和34年9月1日 | 
| 資本金 | 3,000万円 | 
| 所在地 | 本社 第1工場 第2工場 第3工場 ビーライト   :神奈川県厚木市金田1141番地3  :神奈川県厚木市金田1137番地4 :神奈川県厚木市金田1143番地1 :神奈川県厚木市金田1140番地1 :神奈川県厚木市金田1141番地3 | 
| 連絡先 | TEL:046-297-5337 FAX:046-297-5338 お問い合わせフォームはこちら | 
| 業務内容 | 一般廃棄物中間処理業、プラスチック類・ペットボトルの分別・圧縮・梱包 産業廃棄物中間処理業、使用済み飲料容器(缶類・ペットボトル・ガラスビン)の分別・圧縮・梱包 就労移行支援B型事業所の運営 | 
| 主要取引先 | 厚木市その他自治体、各飲料メーカー、自動販売機設置オペレーター、中日本エクシス株式会社 | 
| 取引金融機関 | 城南信用金庫厚木支店、平塚信用金庫厚木支店、三井住友銀行、商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、群馬銀行 | 
 
                  環境と福祉事業を通して人々に幸せを。
 
               
              | 昭和34年9月 | 日本総合コンサルタンツ株式会社設立 | 
| 平成9年3月 | 相模原市でグレンツェン(板金塗装業)開業 | 
| 平成11年4月 | 相模原市で空き缶リサイクル事業開始 | 
| 平成11年7月 | グレンツェンと日本総合コンサルタンツ株式会社の合併後、社名をベストトレーディング株式会社に改修 | 
| 平成11年10月 | 障がい者雇用開始 | 
| 平成12年1月 | 障がい者福祉的就労支援事業所 認定 | 
| 平成13年4月 | 神奈川県厚木市金田1137-4に工場移転 (現第1工場/敷地面積495㎡建物延床面積369.6㎡) スチール缶用プレス機 導入 | 
| 平成14年11月 | 神奈川県指定事業所設置 許可(第1工場) | 
| 平成16年1月 | 中小企業経営革新計画 承認(第2工場) | 
| 平成17年4月 | 厚木市金田1143-1 第2工場用地(敷地面積2,409㎡)取得 | 
| 平成17年10月 | 第2工場建物(延床面積792㎡)完成 | 
| 平成17年12月 | 日本テトラパック株式会社と業務提携契約 締結 第2工場(ペットボトル、あきかん空き缶、空きビン、ごみ袋、空き紙容器類)再生処理及びペットフレーク製造プラント 操業開始 更生保護更生協力雇用主 登録 | 
| 平成18年1月 | 神奈川指定事業所設置 許可(第2工場) 厚木市金田1141-3 事業本部及び技術開発研究用施設 (敷地面積2,717.57㎡建物延床面積756.64㎡)取得 | 
| 平成18年3月 | 厚木市企業誘致奨励措置適用 承認(第2工場) プラスチック成型材料(ペットフレーク)製造業に業種変更 使用済み紙容器類の再生トイレットペーパー(PB商品)受注販売 開始 | 
| 平成18年4月 | 使用済み紙容器類の再生トイレットペーパー(PB商品)受注販売 開始 | 
| 平成18年8月 | 厚木市企業誘致奨励措置適用 承認(事業本部及び技術開発研究施設) | 
| 平成19年1月 | BDF精製実証実験 開始 厚木市及び厚木市教育委員会とBDF利用協定書 締結 厚木市及び厚木市教育委員会とBDF利用協定書 締結 | 
| 平成20年3月 | 第5回かながわ新エネルギー賞受賞 電子マニフェストシステム 導入 中小企業経営革新計画 承認(第3工場) | 
| 平成20年4月 | 株式会社ゼブラと共同開発したペットボトルのキャップを使用したエコボールペン(PB商品)の販売開始 キャップからワクチンへ世界の子供にワクチンを推進事業開始 | 
| 平成20年7月 | 関東経済産業局20年度バイオマス等未活用エネルギー事業調査補助事業計画(採択) | 
| 平成20年12月 | 農林水産省20年度バイオ燃料地域利用モデル実証事業計画(採択) | 
| 平成21年1月 | 厚木BDF地域協議会 設立 | 
| 平成21年6月 | 厚木市金田1140-1 第3工場(敷地面積1,163㎡建物延床面積1,005㎡)取得 | 
| 平成21年8月 | 指定可燃物(プラスチック製容器包装)取り扱い施設検査済証 受領(第3工場) 神奈川県指定事業所設置 許可(第3工場) | 
| 平成21年10月 | 第3工場にプラスチック製容器包装中間処理設備 導入 厚木市プラスチック製容器包装中間処理業務 開始 軽油特定加工業者登録 認定 BDF供給施設及び混合施設 完成 | 
| 平成22年2月 | 厚木市企業誘致奨励措置適用 承認(第3工場) | 
| 平成22年9月 | 指定障害福祉サービス事業者の指定 | 
| 平成23年1月 | 就労継続支援B型施設サンライフ 開所 | 
| 平成23年3月 | かながわ地球環境省(厚木市推薦)受賞 | 
| 平成23年8月 | ヤンマーエネルギーシステム(株)とBDF燃料使用(国内初)自家用発電機実証実験 開始 | 
| 平成27年6月 | ガラスリソーシング株式会社と業務提携契約書 締結 | 
| 平成30年7月 | 第2工場:処分業(許可証変更)、設備設置(Aライン、Bライン)リニューアル | 
| 令和2年4月 | ガラスリソーシング株式会社とベストトレーディング株式会社によるM&A成立 | 
| 令和4年2月 | サンライフ移転 | 
| 令和4年10月 | 第3工場リニューアル 古着事業スタート | 
| 令和5年1月 | 就労移行支援A型事業所開所(予定) | 
| 許認可 | 自治体 | 許可番号 | 
|---|---|---|
| 処分業 | 神奈川県 | 01422066447 | 
| 収集運搬業 | 神奈川県(積替・保管を除く) | 01422066447 | 
| 東京都 | 13-00-066447 | |
| 静岡県 | 02201066447 | |
| 山梨県 | 01900066447 | |
| 埼玉県 | 01100066447 | |
| 再生事業者登録 | 神奈川県 | 央セ第 39 号-43 | 
| 許認可 | 自治体 | 許可番号 | 
|---|---|---|
| 処分業 | 厚木市 | 第 2-106号 | 
| 収集運搬業 | 厚木市 | 第1-4号 | 
| 相模原市 | 相許可第 A013号 | |
| 海老名市 | 認証番号第 97号 | 
| 神奈川県就労継続支援 B 型 (サービス種類コード 46) | 
|---|
| かながわ障害者雇用優良企業 (認証番号 第97号) | 
|---|
