世界中の子どもたちを脅かす感染症から子どもたちを守る
ポリオ、はしか、結核、ジフテリア、百日咳、破傷風を六大感染症と言いますが、日本では発症例が少ないことから、なじみの薄い病気ですが、予防接種率の低い発展途上国などではいまだ脅威の存在です。
地域の皆様にもご協力いただきたく、NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)様の寄付窓口を設けております。
なぜキャップでワクチンの寄付ができるの?
-
-
ペットボトルのキャップが直接ワクチンの原料になるわけではありません。
皆様より回収したペットボトルのキャップを再生樹脂原料として樹脂メーカーに売却した際、その収益が寄付金となります。
600個のキャップで20円のポリオワクチン1個分の寄付ができます。
おねがい
ペットボトルのキャップ以外は回収できません。異物が混入すればするほど売却価格が下がり、結果として寄付できるワクチン数が減ってしまいます。特にプルタブなど、原料が明らかに違うものが混入しないようにお願いいたします。 |
|
回収報告
皆様より回収させていただいたキャップの回収報告を掲載いたします。
回収報告は月2回、集計期間中に複数回の回収があった場合は直近の日付で合計値を掲載いたします。
令和2年度1月回収報告書(令和3年1月1日~15日分)(PDFファイル 233B)
令和2年度12月回収報告書(令和2年12月16日~31日分)(PDFファイル 238B)
こちらに掲載されているデータは最新、準最新のものです。
過去の回収データは書庫にございます。
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」より寄付金受領書が届きました。
令和2年度10月・11月回収分寄付金受領書(PDFファイル 71KB)
令和2年度8月・9月回収分寄付金受領書(PDFファイル 68KB)